こんなお悩み
ありませんか?
お悩みの原因
こんなお悩みに当てはまる方は、
下記の可能性あります。
- 季節性アレルギー性鼻炎
- 季節性アレルギー性鼻炎、一般的には「花粉症」としてよく知られています。
この症状は特定の季節に花粉が飛ぶ時期に現れることが多く、代表的な原因としてはスギ花粉があります。
スギ花粉の症状は主に1月から4月にかけて見られます。
また、ヒノキ花粉(2月〜5月)やブタクサ花粉(8月~10月)も花粉症の原因となることがあります。
もし季節によってアレルギー症状が見られる場合は、病院で血液検査を受けることをおすすめします。
この検査により、あなたの症状が季節性アレルギー性鼻炎によるものかどうかを確認することができます。
- 通年性アレルギー性鼻炎
- 通年性アレルギー性鼻炎とは、季節に関係なく一年中、鼻水、くしゃみ、鼻づまりといった症状が続くアレルギーの一種です。
この症状の主な原因には、家の中にあるハウスダスト(特にダニ)、カビ、またはペットの毛が挙げられます。
実は、一般的に4人に1人がこのタイプのアレルギー性鼻炎を持っているとされています。
もし一年を通じてアレルギーのような症状が見られる場合は、通年性アレルギー性鼻炎の可能性があります。
舌下免疫療法とは
舌下免疫療法とは、アレルギーの症状を引き起こす物質(アレルゲン)を毎日少量ずつ体に取り入れることで、徐々に体をアレルゲンに慣れさせ、アレルギー体質を改善する治療法です。
この方法は現在、スギ花粉とダニの2種類に対して治療が可能です。
- 舌下免疫療法の効果
舌下免疫療法のメリットMERIT
症状を根本から
改善する舌下免疫療法は、アレルギー症状を根本から改善します。
通常のアレルギー治療が、くしゃみや鼻水などの症状を和らげるのに対し、舌下免疫療法は体質を改善し、アレルギーを引き起こすこと自体を防ぎます。
これにより、日常生活が快適になり、皮膚の炎症やアレルギー薬による眠気などの問題も解消されます。自宅で簡単に
治療できるこの治療は、舌の下に薬を置くだけの簡単な方法です。
最初の服用は医師の監督が必要ですが、その後は自宅で続けられます。
毎日の服用が必要ですが、通院の手間が省け、感染症のリスクも減少します。
ただし、定期的なクリニックへの通院は必要です。痛みがない
これまでのアレルゲン免疫療法は皮下注射でした。
しかし、舌下免疫療法では、口の中で溶けるタブレットタイプの薬を使用します。
このため、注射のような痛みは一切ありません。
子どもたちもこの薬を飲むのを嫌がらず、親御さんも安心できます。
たけどみクリニックの舌下免疫療法の特徴FEATURE
FEATURE 01
治療後のサポートを充実
治療中にアレルギー反応が出た場合には、当クリニックでは即座に対応する体制を整えています。
治療後のフォローアップも充実しており、患者さんが安心して治療を受けられるよう、きめ細やかなケアを提供しています。FEATURE 02
治療薬を飲み込まず吐き出す
舌下免疫療法は治療薬を舌の下に置き、お薬ごとに定められた時間を保持したあと、飲み込むのが一般的です。
しかし、当クリニックはアレルギー反応を出さないように治療薬を飲み込まず吐き出すようにしております。
たけどみクリニックの舌下免疫療法の治療の流れFLOW
01
- 血液検査
- 最初に、患者さんが現在抱えている症状が普通の鼻風邪によるものなのか、それともアレルギー反応によるものなのかを判断するための血液検査を行います。
この検査では特に、スギ花粉やダニに対するアレルギー反応の有無を確認します。
02
- 検査結果
- 血液検査の結果は数日後に出ます。
他の医療機関で既に検査を受けた方は、その結果を持参してください。
小さなお子様の場合、指先からの簡易採血で迅速に診断が可能です。
03
- 治療開始
- スギ花粉症の場合は「シダキュア」、ダニアレルギーの場合は「ミティキュア」という薬剤を使用します。
04
- 1回目の服用
- 検査結果が出たら、その結果について詳しく説明を行います。舌下免疫療法が適用可能であれば、最初の服用を行います。
05
- 2回目以降の服用
- 初回服用後、アレルギー反応がないことが確認できれば、患者さんはご自宅で毎日の服用を続けていただきます。
舌下免疫療法の副作用
- 主な副作用
- 口の中の浮腫、腫れ、
かゆみ、不快感、異常感 - 治療開始後によく見られる副作用で、口腔内の不快感や腫れ、浮腫(組織が液体で腫れる状態)などが含まれます。
これらは、舌下に置かれたアレルゲンに対する直接的な反応として起こります。
- 唇の腫れ
- 唇が異常に膨らむ状態で、アレルゲンへの反応によるものです。
- 喉の刺激感、不快感
- 喉に違和感や痛みを感じることがあり、これもアレルゲンに対する反応の一つです。
- 耳のかゆみなど
- 耳に不快なかゆみを感じることがありますが、これは比較的珍しい副作用です。
- 口の中の浮腫、腫れ、
- 重大な副作用
- ショック
- 非常に稀ですが、舌下免疫療法によって血圧が急激に下がり、重大な健康リスクが生じる可能性があります。
- アナフィラキシー
- これも稀ながら、重大なアレルギー反応で、呼吸困難、蕁麻疹、嚥下困難などを伴います。
アナフィラキシーは緊急対応が必要な状態です。
- 舌下免疫療法と薬物療法
(対症療法)との違いは? - 舌下免疫療法は、最低3年間続ける必要があります。
この治療を続けることで、アレルギーの薬の量を減らしたり、薬を使用しなくても良い状態になることが期待できます。
しかし、この治療の効果は時間が経つにつれて弱まる可能性があるため、再度治療を行う必要があります。
この治療法は、アレルギー症状を「治す」に近いアプローチを目指しています。
- いつから始められるの?
- 治療は5歳から始めることができます。
これは口の中で薬を溶かすことができる年齢から可能となるためです。
上限年齢は特に設けられていませんが、一般的には65歳までとされています。
65歳以上の方でも、体の状態に応じて相談しながら治療を行うことが可能です。
- どれくらい治療するの?
- 治療は最低でも3年間続ける必要がありますが、それ以上続けても問題ありません。
- 効果はどれくらいで
あらわれるの? - 特にスギ花粉症に対しては、早ければ2~3ヶ月で効果が現れ始めます。
12月から治療を開始すれば、スギ花粉のシーズンに間に合う可能性があります。
- 治療期間
- この治療法は、効果的な結果を得るために3~5年間の継続が推奨されます。
- 服用の頻度
- 治療の効果を最大化するためには、毎日の服用が必要です。
- 定期受診
- 効果の確認と安全性の維持のため、月に1回の定期受診が必要です。
- 治療開始のタイミング
- スギ花粉症の場合、花粉が飛散する期間(1~5月)には新たに治療を開始することはできません。
- 使用できない方
以下の方は舌下免疫療法を使用することができません。
- 妊娠中の方
- 5歳未満の小児
- 低出生体重児で15歳までの小児
- 重症喘息の方
- アレルギー反応のリスク
- ダニアレルギー用の薬剤は、アレルギー反応が出やすいため注意が必要です。
- 服用後の活動制限
- 服用後2時間は激しい運動を避けてください。
運動により血流が良くなると、予期せぬアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
治療費用FEE
舌下免疫療法 | 2,000円(税込)~ 3,000円(税込) 【診察料込み】 |
---|